その時、災害をテーマとした分科会を、宮城の青年部に所属するメンバーが企画、進行しました。その分科会を中心に大会の様子がNHKで放送されます。よろしければご覧ください。
NHK「ろうを生きる難聴を生きる」
Eテレ(教育テレビ)
放 送: 2011年10月30日(日) 午後7時30分〜7時45分
再放送: 2011年11月 4日(金) 午後0時30分〜0時45分
防災を考える −「全国難聴者・中途失聴者福祉大会inあおもり」−
10月8日(土)から3日間、
青森市で、「第17回全国難聴者・中途失聴者福祉大会 in あおもり」が開かれた。
東日本大震災が発生した直後、実行委員会では、「大会開催は無理ではないか」
という意見も出たが、結局、「被災地に元気になってもらうためにも、東北で予定通り
大会を開こう」という結論になった。
分科会のテーマのひとつは「東日本大震災〜私たちは何をすべきか」。
震災が発生したときの支援や防災について、話し合った。
この分科会を中心に大会を紹介する。
http://www.nhk.or.jp/fukushi/chokaku/backnumber/2011/10/1030.html